本文へスキップ

横浜金沢文庫キリスト教会は、神さまと人に仕える明るい教会です

お問い合わせはTEL & FAX 045-701-3715

〒236-0021 横浜市金沢区泥亀2-1-8-203

横浜金沢文庫キリスト教会

 「ぶんぶんカフェ」って      

   横浜金沢文庫キリスト教会の礼拝と教会行事について
   (文章が長いところは折りたたんでいます。クリックして広げてください) 

教会の礼拝 
キリスト教の礼拝とはどのようなものですか ? (クリックすると展開します)
世界中どこでも毎週日曜日に教会で礼拝が行われています。
いわゆる「拝礼」をするのではなく、賛美歌を歌い、聖書を朗読し、牧師による説教(メッセージ)や祈りがあります。
聖書には、イエスは日曜日の朝早くに十字架の死から復活されたとあります。
教会はイエスの復活を覚えて日曜日に共に集まり礼拝をするようになりました。
イエス様は「二人または三人がわたしの名によって集まるところには、わたしもその中にいるのである」(マタイ18・20)と語りました。
礼拝は、生きて働いておられる神様との出会いの時を持ちます。
礼拝への参加は自由で、初めての人でも歓迎します。
事前の準備は何も必要ありません。

実際の礼拝は、次のようなものです。 (クリックすると展開します)
当日に入り口受付でお渡しする礼拝プログラム(週報)に詳しく書いてありますのでご覧ください。
途中で会衆が2~3度起立することがありますが、 ご都合によって着席したままでも構いません。

前奏 心を静めて、神様のみ前に出て礼拝する思いを整えます。

招詞(礼拝への招きの言葉) 聖書から礼拝への招きの言葉が語られ、 礼拝が始まります 。

讃美歌(新聖歌) 会衆一同で讃美の歌を歌います。礼拝中たいてい3つくらい歌います。オルガンの伴奏があり、ギターで伴奏することもあります。
讃美歌をお持ちでない方には受付でお貸しします。

主の祈り イエス様が弟子たちに「このように祈れ」と教えた祈りです。
マタイによる福音書6章9~13節、ルカによる福音書11章2~4節に書かれています。具体的には、「神の御名があがめられ」、「御国が来」て、「御心が地にも行われる」ことを願う前半と、「日用の糧」、「罪の赦し」、「誘惑からの救い」を求める後半の二部構成になっています。
この祈りは、私たちの祈り(願い)の模範( お手本 霊界からの派遣 )であり、神中心の祈りのあり方を示す指針となります。

 詩編交読  旧約聖書の詩編の一部を、司式者と会衆とで交互に読みます。当日の聖書交読は、小冊子があります。受付でお渡ししますのでご覧ください。

聖書朗読 朗読した聖書から当日の説教(メッセージ)で説き明かされます。 当教会では、 新改訳聖書(2017年版 )を用いています。お持ちでない時は受付でお貸しします。

祈祷 牧師が、教会を代表して神様に祈りをささげます。会衆は聞くことによって祈りを合わせ、最後に「アーメン」(「その通りです」という意味)と共に唱えることで、教会全体としての祈りであることを表します。

献金 神様への捧げものです。献金袋が回されます。献金は、金額は元より、何の制約もなく自由です。 誰がいくら入れたかは分かりません。 礼拝の中で献金をするのは、神様の恵みに感謝し、神様に捧げるということです。 その献金は、教会の活動のために用いられます。教会は毎月、捧げられた献金の集計額や、どのように用いられているか会計報告がなされます。

祝祷 礼拝の一番締めくくりに祈られる祈りが「祝祷」です。あり牧師により、会衆全体へ、神様の祝福が告げられ、礼拝後に各自の生活へと派遣されていきます。神の恵みと平安を願う祈りが「祝祷」(**)です。
牧師が信徒の行く先を祝福し、最後に信徒は、「アーメン」(そうでありますように )と唱えて応答します。
  ** 「主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりが、
     あなたがたすべてとともにありますように」
       ( コリント人への第 2の手紙13章13節 )

報告 集会の案内や連絡事項が報告されます。また、牧師より新来会者を紹介します。 ( 新来会者の紹介を望まれない方は、受付でその旨お話ください。 ご希望に沿うよういたします。)


教会の主な行事 
主な行事は、毎週行われる礼拝と、キリスト教の歴史を記念する年間行事(教会暦)です。 これは世界の教会でほぼ共通しています 。

定期的な行事
主の日(日曜)礼拝  毎週日曜日に教会に集まり、礼拝が行われます。
祈祷会 礼拝とは別に、信徒が集まって祈りや聖書研究を行う集会です。

年間の主な行事
教会の1年は、イエス・キリストの生涯に係わる特別な期間で構成されています。
復活節(イースター)・ 聖霊降臨日(ペンテコステ)・待降節(アドベント)・クリスマス(降誕祭) などがあります。

復活節(イースター) 春分の日の後の最初の満月の次の日曜日。 
イエス・キリストの復活をいます。キリスト教において最も重要な祭日です。

クリスマス(降誕祭)は、イエス・キリストの誕生い、教会で特別礼拝やお祝いの集いが行われます。

その他の教会行事
洗礼式 新しい信徒が信仰を公に言い表し、キリストの死と復活にを信じる新しい人生を始める儀式です。

聖餐式
キリスト教の重要な儀式で、イエス・キリストが最後の晩餐で弟子たちとパンとぶどう酒を分かち合ったことに由来します。この儀式は、イエス・キリストの死と復活を記念し、感謝と信仰を新たにすることを目的としています。
当教会では、毎月第3日曜日に行われます。

information

横浜金沢文庫キリスト教会

〒236-0021
横浜市金沢区泥亀2-1-8-203
Tel & fax 045-701-3715